椿本デンタルクリニックの
根管治療

なんとか自分の歯を
残せないかとお悩みの方へ

むし歯や歯周病が進行して、抜歯を検討せざるをえない症状であっても、根管治療をすることにより、ご自分の歯を残すことができる場合があります。当院にはマイクロスコープを用いた根管治療のプロフェッショナルである、当院院長、歯科医師の椿本貴教が在籍しています。歯を残したいとお考えの方は、まず詳しく診断させていただきますので当院へご相談ください。

出来れば歯を残したい方、
まずは精密な診断から

  • 治療したはずの歯が、痛みだしている方
  • 歯がぐらつき始めている方
  • 抜歯しないといけないと診断され、インプラントを考えられている方
  • 抜歯しないといけないと診断されたが、どうしても抜歯したくない方

根管治療とは

細菌 歯髄

根管治療は歯の根の治療や、神経治療などとも呼ばれています。
むし歯の原因菌が、歯髄(しずい)と呼ばれる歯の内部の血管や神経が通っている組織に進行すると、痛みや腫れが起こります。
自然に治癒することはなく、歯の内部や土台となる骨を溶かしていき、ひどい場合には抜歯しなければならない状態になります。
根管治療とは、歯の内部に侵入した細菌を取り除き、痛みや腫れをなくすための治療です。

マイクロスコープを用いた精密な根管治療

ひと言に「歯の根の神経治療」といっても、神経が入っている根管(こんかん)と呼ばれる管は細かく枝分かれしています。細菌はそんな複雑な根管の中で増殖していきますので、マイクロスコープを使って、歯の内部に入った細菌を慎重に除菌をしていきます。
マイクロスコープは、肉眼では見ることができない根管内部を精密に確認することができるので、細部まで正確に治療することが可能になります。

根管治療の種類と方法

根管治療の種類と方法 進行
  1. 01

    抜髄(ばつずい)神経の除去

    まず細菌の侵入した歯の神経(歯髄/しずい)を除去します。むし歯や知覚過敏などで刺激が与えられ続ける事により歯髄炎という炎症が起こり、痛みを引き起こします。一度、歯髄炎になってしまったら自然治癒はせず、放置すれば悪化してしまうので、歯髄は除去する必要があります。これを抜髄(ばつずい)といいます。

  2. 02

    感染根管治療

    抜髄の後には管状の空洞が残ります。この管の中に残った細菌を除去・清掃していきます。神経の末端は複雑に枝分かれをしていて、肉眼では難しい管の中身をマイクロスコープで確認しながら、治療をしていきます。

  3. 03

    根管充填(根充)

    掃除をした後に、根管充填剤が末端まで行き渡るように充填していきます。空洞は細菌の温床となるので、マイクロスコープを用いて慎重に充填を行います。

  4. 04

    補綴

    必要な場合のみ

    むし歯治療と同じで、軽度の場合は根幹充填剤で事足りますが、重度の場合、歯の大部分を削ります。 その際は治療が完了時、医師の判断のもとに被せ物を作り、装着して治療完了となります。

    別途費用となります。保険から自費まで取り揃えております。

再根管治療(※必要な場合のみ)
初回の根管治療(抜髄や感染根管治療)が成功しなかったときに行う治療です。

外科的歯内療法(※必要な場合のみ)
歯根端切除術、意図的再植など、根管治療で治らないときに行う治療です。

other treatments

診療案内一覧へ戻る