池袋で矯正専門医の矯正歯科
評判の裏側矯正・マウスピース矯正も選べます

見た目も心も整う
あなたの第一印象が輝く矯正を
矯正専門医が叶えます

歯並びが悪いというコンプレックスを手放すと、思い切り笑えて心が軽くなり、新しい自分の毎日がスタート。
歯並びの矯正を終えると、顔全体の印象がアップしてあなた本来の魅力が輝きだします。
矯正への一歩が前向きな笑顔へと続く、未来への扉はいつでも開かれています。

池袋の歯医者で矯正専門医が矯正に対応する椿本デンタルクリニックでは、表側に金属ブラケットを装着するワイヤー矯正はもちろん、「裏側矯正」から「マウスピース矯正」といった人気の治療プランも安心してお選びいただけます。

椿本デンタルクリニックの
矯正歯科が
選ばれる理由

  1. 01

    初めてでも安心

    カウンセリング無料

  2. 02

    自分のペースで支払い

    月々6,100円~

    (60 回払いの場合)

  3. 03

    日本矯正歯科学会

    専門医 在籍

  4. 04

    通いやすい

    池袋駅・東池袋駅

    (徒歩9分・徒歩2分)

  5. 05

    マウスピース矯正は

    事前に3D
    シミュレーション

  6. 06

    院長は保存治療の
    プロフェッショナル

    削る・抜歯が最小限

  7. 07

    人気と実績の

    インビザライン

  8. 08

    インプラント最大手が
    開発したマウスピース

    クリアコレクト

  9. 09

    総合歯科だから

    歯の健康も両立

マウスピース矯正

着脱できて目立たないマウスピース矯正

全世界で女性を中心に人気を集めている、透明に近いマウスピースを使う矯正です。治療開始前に取得した、その方の歯型データからマウスピースを設計・製作。基本、2週間ごとに患者さま自身でマウスピースを交換し、理想的な歯列になるまで歯を少しずつ動かしていきます。ワイヤー矯正のような違和感はありませんし、ご自身で着脱できるので歯磨きもかなり楽。ストレスフリーに矯正治療を進めることができます。

マウスピース矯正の種類

インビザライン部分矯正(インビザラインGO)
*前歯の軽度の矯正

前歯の軽度叢生治療を目的とした、中切歯から第二小臼歯までを対象として矯正治療です。iGO は、インビザライン(薬機法対象外の矯正装置製品)の部分矯正製品で、前歯の軽度のすき間や重なりといった部分的な歯列の改善に適した矯正方法です。短期間、低予算、誰にも気づかれることなく治療を受けたい方におすすめできます。どこまで改善できるかの目安は専用アプリを使った事前簡易診断が可能です。

両顎 月々 5,200 円~

38万5千円(税込)/最大84回払い

インビザライン
*全体的な矯正

治療期間
約2年半~3年(症例による)

インビザラインは他のマウスピース矯正では難しいといわれる難症例にも対応することができる矯正です。治療開始前に治療の過程や、最終的な歯並びを動画や画像で見ることができたり、1回の型取りで全てのマウスピースが製作できるなど、患者さまのご負担が少ない矯正治療です。

両顎 月々 12,700 円~

93万5千円(税込)/最大84回払い

インビザラインが
できないケース

歯の重なりが大きい場合

歯の重なりが大きいとマウスピースだけでは矯正できず、抜歯やワイヤー矯正との併用が必要となるケースもあります。

骨格自体にズレがある方

アゴの骨格自体に左右または前後のズレがある場合、歯を移動させる矯正であるマウスピース矯正では改善することが非常に困難と言えます。

部分矯正がしたい方

マウスピースは上あご、または下あごを一体として装着する矯正装置であるため、一部分のみを矯正したい場合には、部分矯正を選択することが適切と言えます。

クリアコレクト MINI
*最長半年の矯正

クリアコレクト MINIは、半年間の治療計画で歯並びを改善するマウスピース矯正です。後戻りや部分矯正、軽度の審美的改善の矯正方法です。

両顎 月々 2,200 円~

16万5千円(税込)/最大84回払い

クリアコレクト ONE
*最長1年の両顎矯正

クリアコレクト ONEは、1年間の治療計画で歯並びを改善するマウスピース矯正です。前歯だけでなく全ての歯の歯並びを改善する矯正方法です。1年間という短期間で改善が見込めるケースにおすすめです。

両顎 月々 3,700 円~

27万5千円(税込)/最大84回払い

クリアコレクト UNLIMITED
*最長5年の両顎矯正

クリアコレクト UNLIMITEDは、5年間の治療計画で歯並びを改善するマウスピース矯正です。前歯だけでなく全ての歯の歯並びを改善する矯正方法です。5年間アライナーを無制限に作成し歯並びを改善します。

両顎 月々 8,900 円~

66万円(税込)/最大84回払い



マウスピース矯正の特徴

  1. 01

    クリアで目立たない

    プラスチックのマウスピースは透明に近く薄い形状なので、対面で会話していても相手が気づかないほど自然な仕上がりです。矯正中であることを知られず、治療を続けることができます。

  2. 02

    自分で簡単に取り外せる

    治療を開始してから終了するまで、装着し続けなければならない従来の矯正器具とは違い、自分で着脱できるのがなにより嬉しいメリットです。お手入れも簡単なので、装置も口腔内も清潔に保てます。

  3. 03

    歯磨きはこれまで通りで

    マウスピースはいつでも取り外せるので、従来の固定する矯正装置で生じていた食事や歯磨きの際の面倒は皆無。日々の歯磨きに関しても、これまで通りのアイテムと磨き方で問題ありません。

  4. 04

    社会人でも始めやすい

    ビジネスにおいて、プライベートにおいて、歯並びが美しい笑顔は好印象につながります。接客業の方や人前に立つ場面の多い方でも、周囲に気づかれることなく矯正治療が始められます。

  5. 05

    通院の回数が少なめ

    医師が調整し直す必要があるワイヤー矯正の通院は基本月1回。マウスピース矯正の場合、定期チェックごとに数個のマウスピースをまとめてお渡しできるので、1~2ヶ月に1回くらいの通院ですみます。

未承認医薬品等の明示

マウスピース型の矯正装置は現在の日本の薬機法では「医療機器および歯科技工士法上の矯正装置」、歯科技工士法での「矯正装置」として承認されていないため医薬品副作用被害救済制度の対象外とされています。当院では、その点を踏まえても、マウスピース型矯正の有効性を認め矯正治療の一種としてご提供しています。


入手経路等の明示

椿本デンタルクリニックのマウスピース型矯正システムは、米国アライン・テクノロジー社の製品「インビザライン」をアラインテクノロジージャパンを通じて、「米国ストローマン社製の製品クリアコレクト」をストローマンジャパンを通じて、正規の経路で入手しています。

裏側矯正

矯正装置を見られるストレスがなく、
変化を確認しやすい

金属のブラケットと金属のワイヤーを歯の裏側に取り付けて、歯を少しずつ動かします。表側に比べて、人に気づかれないというのが裏側矯正の大きなメリットです。見た目を重視する方、人前に出るお仕事をしている方、挙式を控えている方などにおすすめです。

裏側矯正の種類

上下の歯の裏側に金属の矯正装置を取り付けて矯正リンガルブラケット矯正

治療期間
約2年~3年
使用装置
リンガルブラケットシステム

歯の裏側(舌側)に矯正装置を取り付ける矯正治療です。当院の裏側矯正(リンガル矯正)はオーダーメイドにて製作しますので、比較的違和感が少なく、不具合を起こしにくいと言うのが特徴です。そして何よりも、歯の裏側への装置装着となるので、矯正中であることはほとんど分からず、人前に出るお仕事をされている方や、挙式を控えた方などにお勧めです。

両顎 月々 14,900 円~

110万円(税込)/最大84回払い

片顎 月々 10,400 円~

77万円(税込)/最大84回払い

メリット

  • 歯の表側ではなく裏側に装置を取り付けるので正面からはほとんど見えない
  • 歯列の変化を確認しやすい
  • 歯の表のエナメル質を痛める心配がない

デメリット

  • 装置が見えないので清掃が行き届いているか分かりにくい
  • 特殊な装置のためブラケット矯正の中でも費用が高額になる

「上の歯は裏側に金属の矯正装置・下の歯は表側に透明の矯正装置」目立ちにくさと費用のバランスを重視ハーフリンガルブラケット(舌側矯正)

上下両顎矯正で、上顎の裏側にリンガルブラケットを装着し、下顎の表側にクリアブラケットを装着する矯正治療です。笑顔になったときなど比較的見えることの多い上の前歯では、真正面から歯矯正装置が見えません。両顎リンガルブラケットよりもリーズナブルで、目立ちにくさと費用のバランスを考えた治療プランです。

両顎 月々 13,400 円~

99万円(税込)/最大84回払い

当院の治療プランで、
別途費用が必要となるもの

  • 診断料・分析料
  • 抜歯(必要な方のみ)
  • 処置料金※
  • むし歯治療など、矯正以外の治療費(必要な方のみ)
  • セットアップ模型製作料(必要な方のみ)

処置料金
矯正装置を装着した後は、月に1回医院で装置の調整を行います。ワイヤーや、マウスピースを交換し、調整することで少しずつ歯を動かしていきます。



裏側矯正の特徴

  1. 01

    矯正装置を見られるストレスゼロ

    話すたび、笑うたび、まわりの視線が口元に集まっているのではないかと、ストレスを感じてしまいそう。そんな不安がある方には裏側矯正をおすすめします。矯正中であることを知られることなく、きれいな歯並びが手に入ります。

  2. 02

    表側に装置がない分変化を確認しやすい

    矯正治療のモチベーションとなるのが「キレイに揃ってきた」という地道な変化を実感することです。裏側矯正だと歯並びは一目瞭然。周囲に気づかれないけれど、確実に変化していく様子を自分の目で確認することができます。

  3. 03

    歯の表のエナメル質を痛める心配がない

    歯科矯正とは、出っ歯や受け口、八重歯など、歯の噛み合わせが悪い状態「不正咬合」を改善する治療です。さまざまな矯正装置や方法を用いて、歯やアゴの骨に力を加え、ゆっくり動かし、正しく噛み合う状態にしていくことを矯正治療と言います。

  4. 04

    見た目に配慮しつつ複雑なケースにも対応

    着脱しやすさを重視してマウスピース矯正を希望しても、歯を抜く必要があるような複雑な歯並びの場合に、採用できないこともあります。裏側矯正なら見た目への要望はもちろん、抜歯をともなう難しいケースにも対応できます。

ワイヤー(表側)矯正

あらゆる症例に対応可能なワイヤー矯正

歯の表側に金属のブラケットを装着し、そこに金属のワイヤーを通して正しい位置まで歯を少しずつ動かしていきます。
確実性が高いので治療期間が短く、費用も抑えられます。金属製のほか、透明なプラスチック製、歯の色に近いセラミック製のブラケットも選べます。

ワイヤー(表側)矯正の種類

透明で目立ちにくいクリアブラケット

治療期間
約2年半~3年(症例による)
使用装置
クリアブラケットシステム

できるだけ目立たずに表側矯正したい方へ

透明の装置(ブラケット)と白くコーティングしたワイヤーを装着し、歯を動かしていく矯正です。この装置の特徴は、比較的目立ちにくいところです。金属素材と比較して、治療に時間が掛かるという事もありません。当院の矯正治療メニューで一番患者さまにお選びいただいているメニューとなります。

両顎 月々 10,400 円~

77万円(税込)/最大84回払い

片顎 月々 8,200 円~

60万5千円(税込)/最大84回払い

メリット

  • 様々な歯並びに対して幅広く対応できる
  • ポピュラーな方法で費用も比較的安い
  • 歯科矯正の中で最もポピュラーで実績が多く信頼性が高い
  • ブラケットやワイヤーが金属ではなく目立ちにくい素材を使用

デメリット

  • 装置が目立って見た目に違和感が生まれる
  • 慣れるまでは口の中に異物感がある
  • 歯磨きなどの清掃性が悪くなる

最もポピュラーな金属製のワイヤー矯正メタルブラケット

治療期間
約1年半~3年
使用装置
メタルブラケット
メタルワイヤー

コスト重視、金属が少々目立っても気にならない方のオススメ

世界でもっともポピュラーな矯正装置で、歯の表側に金属の装置(ブラケット)を接着し、金属のワイヤーで調整する矯正治療です。金属なので少々目立ちますが、スタンダードな矯正方法となり、費用を抑えたい方におすすめです。

両顎 月々 7,400 円~

55万円(税込)/最大84回払い

片顎 月々 4,400 円~

33万円(税込)/最大84回払い

メリット

  • 様々な歯並びに対して幅広く対応できる
  • ポピュラーな方法で費用も比較的安い
  • 歯科矯正の中で最もポピュラーで実績が多く信頼性が高い

デメリット

  • 装置が目立って見た目に違和感が生まれる
  • 慣れるまでは口の中に異物感がある
  • 歯磨きなどの清掃性が悪くなる
  • 歯列の変化を確認しづらい

軽度のお悩みや部分矯正ならソーシャル6(頬側・裏側)

使用装置
メタルブラケット
メタルワイヤー

前歯の気になる歯並びを部分矯正

前歯部6本のみに、矯正装置(ブラケット)を接着し、ワイヤーで調整する矯正治療です。前歯(まえば)のみの矯正治療で、比較的短期間で改善が見込める症例に適しています。表側(頬側)の場合は目立ちにくい透明ブラケットとホワイトワイヤ ーを使用し、裏側(舌側)には金属の矯正装置を使用します。

頬側矯正

両顎 月々 7,400 円~

55万円(税込)/最大84回払い

片顎 月々 5,200 円~

38万5千円(税込)/最大84回払い

舌側矯正

両顎 月々 10,400 円~

77万円(税込)/最大84回払い

片顎 月々 8,200 円~

60万5千円(税込)/最大84回払い

メリット

  • 目立つ前歯だけをピンポイントで矯正できる
  • 奥歯に比べて前歯は歯の根が細く、比較的短期間で治療可能
  • 費用が比較的安価

デメリット

  • 一部の歯しか動かさないので噛み合わせの改善は見込みにくい
  • 歯の重なりや出っ歯が強い場合は改善度合いが低い場合がある

「上の歯は透明・下の歯は金属」目立ちにくさと費用のバランスを重視ハーフクリアブラケット

半分クリアブラケットで見た目と費用を両立

上下両顎矯正で、上顎の表側にクリアブラケットを装着し、下顎の表側にメタルブラケットを装着する矯正治療です。笑顔になったときなど比較的見えることの多い上の前歯にクリアブラケットを取り付け、目立ちにくさと費用のバランスを考えた治療プランです。

片顎 月々 9,700 円~

71万5千円(税込)/最大84回払い

当院の治療プランで、
別途費用が必要となるもの

  • 診断料・分析料
  • 抜歯(必要な方のみ)
  • 処置料金※
  • むし歯治療など、矯正以外の治療費(必要な方のみ)
  • セットアップ模型製作料(必要な方のみ)

調整料金
矯正装置を装着した後は、月に1回医院で装置の調整を行います。ワイヤーや、マウスピースを交換し、調整することで少しずつ歯を動かしていきます。

         

         

ワイヤー(表側)矯正の特徴

         
  1. 01

    ポピュラーな方法

    歯の表側に装置を取り付ける最もポピュラーな矯正方法です。装置が見た目に目立ちますが、調整など処置が容易に行えるので、経過に合わせて正確性の高い治療が行えます。

  2. 02

    矯正としての実績

    矯正方法としての歴史が長く、治療ノウハウが広く行き渡っています。
    対応できる歯科医院も多く、信頼性の高い方法と言えます。

  3. 03

    あらゆる症例に対応

    歯1本1本に対して個別に動かす力を加えることが容易なので、マウスピース矯正のみでは難しい歯並びにも幅広く対応できます。マウスピース矯正の補助処置としても併用されることがあります。対応できる歯科医院も多く、信頼性の高い方法と言えます。

椿本デンタルクリニックの
矯正治療の流れ

矯正治療の主な流れは、
「相談」→「契約」→「矯正治療」→「保定・治療後の経過観察」です。
患者さまの矯正治療をスムーズに行う為、簡単な治療の流れをご説明させていただきます。

  1. step 01

    無料カウンセリング(1回目の来院)

    歯並び・矯正に対して、お悩みや疑問をいろいろお持ちだと思います。まずは、歯並び・咬みあわせ・お口元でお困りのことや、理想とする仕上がり、費用、治療期間のことなど、患者さまが気になっていることを何でもお聞かせください。無料カウンセリングでは、お口の中を確認し、概ね可能かどうかの簡易的な診断をします。

    無料カウンセリングの
    ご予約はこちらから

  2. step 02

    精密検査・診断(2回目の来院)

    セファロ(レントゲン)撮影・CT撮影、歯型取りなど、具体的な治療計画を立てるのに必要な情報を得るための情報収集を行います。

  3. step 03

    お見積・治療の説明(3回目の来院)

    ソフトによる診断結果と患者さまのご希望を踏まえ、正式なお見積り、治療方法や矯正装置、治療期間などをご説明します。
    矯正治療は治療期間が長期に渡たり、多額の費用がかかってしまいます。疑問に思われることがございましたら、何でもご質問・ご相談してください。

  4. step 04

    矯正治療開始

    ここから矯正治療が開始されますので、治療費用のご入金をお願いいたします。治療開始の当日受付にて、現金かクレジットカードでお支払いいただくか、治療開始日の3日前までに当院指定の口座へお振込みいただくようお願いいたします。

  5. step 05

    矯正装置装着

    患者さまの状態に適した矯正装置を装着します。また、矯正装置を装着する場合は歯磨きがしづらくなる傾向がありますので、ブラッシング指導なども行います。

  6. step 06

    矯正装置の調整・交換

    矯正装置が入った後は通常2~8週間に一度の間隔で通院していただき、矯正装置の調整や交換などを行います。

  7. step 07

    保定装置装着・経過観察

    矯正装置による歯並びの移動が終わりましたら、整った歯並びを維持するための保定装置を作製し装着していただきます。

  8. step 08

    保定装置(リテーナー)

    矯正装置を外してしばらくは歯が元の位置へ後戻りしやすいので、歯並びが安定するまで、医師の指示に従って保定装置を装着して経過を観察します。

上記は一般的な矯正治療の流れになります。
詳しくは無料カウンセリング時に矯正医からご説明いたしますので、
お気軽に無料カウンセリングにお越しください。

意外と知らない
矯正治療のメリット

「歯並びをキレイにしたい」「美しくなりたい」という、長年の願いが叶うことはもちろん、
あるべき場所に歯を動かしていくことで、しっかり噛めるという健康な状態も実現します。
さらに、発音が良くなったり、性格が明るくなったり、思いもよらぬ嬉しい変化が訪れたという声も。
歯列の改善は、見た目の改善だけでなく、患者さまの生活向上に大きく影響すると考えられます。
矯正治療についてより詳しく知りたい方は、気軽にお問い合わせください。

  1. merit 01

    顔全体の印象がすっきり

    歯列矯正をはじめる理由として、最も多くあげられるのが「きれいになりたい」という美への向上心です。矯正を完了すると、口元や顎の形はもとより、顔全体の印象も健康的なものに。歯を大きく動かした場合、フェイスラインもかなりすっきりします。

  2. merit 02

    はっきり発音できる

    実は、歯並びは発音と深く関わっています。例えば、歯の本数が少ない人の声は少し聞き取りづらいと感じますよね。歯並びが乱れていたり、すき間があったりする歯列は、どちらかといえば聞き取りづらい傾向に。矯正後は音がクリアになります。

  3. merit 03

    姿勢が良くなる

    歯並びの崩れによって、顔に歪みが生じることがあります。左右のバランスが明らかに悪いと、体にも歪みが生じている可能性が。歯列矯正によって、体全体のゆがみが修正され、姿勢が良くなる可能性もあります。

  4. merit 04

    歯周病リスクが低下

    矯正治療を終えて歯並びがよくなると、歯磨きがしやすくなることを実感するはずです。歯が磨きやすければおのずと、むし歯になりにくくなります。またお口の衛生面もアップしますので、歯垢や歯石がたまりにくくなり、歯周病のリスクも低下します。

  5. merit 05

    消化吸収力がアップ

    よく噛めるということは歯並びや顎の成長によい影響を与えます。逆をいえば、歯並びを整えることは、食べ物の咀嚼がしやすくなることでもあるのです。整った歯並びでしっかり噛めば食べ物の消化吸収が良くなり、体質改善につながります。

  6. merit 06

    睡眠時の呼吸が正常に

    本人の意思とは関係なく、寝ている間に何度も息がとまってしまう。睡眠時無呼吸と呼ばれる睡眠呼吸障害と、歯並びの乱れは関係しているケースがあります。矯正で顎の位置を動かして気道の通りが良好になれば、睡眠中の呼吸が正常になることも期待できます。

  7. merit 07

    丁寧な歯磨き習慣が定着

    歯列矯正の数年間を過ごすと、歯ブラシ習慣がきちんと身につく、という話をよく聞きます。矯正期間中、定期チェック時に指導を受けることで意識が変わるほか、長く美しさを保ちたい思いから治療前よりもしっかり丁寧に磨く習慣がつくようです。

矯正治療が
おすすめな歯並び・症例

  • 「出っ歯」の状態

    上顎前突
    (じょうがくぜんとつ)

    上の前歯が強く前に傾斜しているケース。下アゴが小さかったり後ろにある場合にも、出っ歯にみえることもあります。

  • 「受け口」の状態

    下顎前突
    (かがくぜんとつ)

    下の歯が上の歯より前に出ているケース。下アゴが上アゴより大きいことが原因の場合もあります。

  • 八重歯や乱ぐい

    叢生
    (そうせい)

    歯ならびがデコボコになっているケース。アゴの骨が小さく、歯がうまく並びきらない場合に多く見られます。

  • 前歯が開いている

    開咬
    (かいこう)

    乳歯の頃の指しゃぶりなどの影響で前歯が噛み合わず開いているケース。噛み合せや発音に問題が出ることがあります。

  • 前歯がかぶさっている

    過蓋咬合
    (かがいこうごう)

    閉じると前歯がかぶさった状態。上下の噛み合わせが深く下の歯が見えなくなります。

  • すきっ歯

    空隙歯列
    (くうげきしれつ)

    「すきっ歯」の状態。顎の大きさに比べて歯が小さくすき間ができてしまいます。




other treatments

診療案内一覧へ戻る